スマートフォンを紛失したら、まずはリモートロックしたくなります。
Samsung DIVE で GALAXY をリモートロックしてみます。
なお、「いざ紛失した時になって初めてリモートロックをやってみる」 ということではなく、必ず事前に、スマートフォンが手元にある状態で試しておくことが必要だと思います。紛失時には、あせっているでしょうし。
このブログの通りにやって、もしその通りに動作しなかったからといっても、責任はおいかねますので、ご容赦を m(_ _)m
Samsung DIVE にログインすると、下記画面が表示されます。
下記では、真っ黒にモザイクを入れましたが、この部分には、自分のスマートフォンの位置が Google Maps 上に表示されています。
紛失時、非常に不安な状態で、スマートフォンの位置が確認できれば、まずは大きな情報です。
ここで、"Lock My Mobile" をクリックします。
すると、リモートロックするための下記画面が表示されます。
下記画面のように各種入力を行います。(入力項目についての説明は後述)
それぞれの入力項目ついて説明していきます。
スマートフォンへのメッセージ表示
スマートフォンの画面にメッセージを表示できます。
上画面で、"以下のメッセージが携帯端末に表示されます" のチェックボックスを ON にします。
続いて、メッセージ内容を入力します。
連絡先指定
ロックされた状態のスマートフォンであっても、ここで指定した電話番号には電話をかけられます。
例えば、妻のスマートフォン電話番号とかを指定するようなイメージです。紛失したスマートフォンをひろった人には、ここで指定した電話番号に電話してもらう、という使われ方が想定されているものと思います。
上画面で、"ロックされた携帯端末から通話可能な携帯端末番号を入力します。この番号は、SIM カードが変更された場合の通知メッセージの送信にも使用されます。" のチェックボックスを ON にします。
続いて、電話番号を入力します。
ロック解除番号の指定
上画面で、ロックを解除するための 4 桁の数字を指定します。
リモートロックの実行
以上の入力が完了したら、上画面で、"ロック" をクリックします。
ロックを実行すると、下記画面の印をつけた箇所に、リモートロックの実行状態が表示されます。
リモートロックに成功すると、印をつけた箇所の下あたりの "前回のリクエスト日時" が、現在日時に変わります。
では、スマートフォン側の画面を見てみましょう。

指定したメッセージが表示され、"端末所有者" の下には、指定した連絡先電話番号が表示されています。
ロックされた状態であっても、"端末所有者(指定した連絡先電話番号)" には、電話をかけることができます。
逆に、ロックされた状態で、着信は "端末所有者(指定した連絡先電話番号)" でなくても、着信をとれてしまいました(つまり、着信通話可能)。うーむ、これはちょっと微妙な感じです...

これには、"ロック解除" をクリックします。
"ロック解除" をクリックすると、左画面のように、入力を求められるので、指定した 4 桁数字のロック解除番号を入力します。
これでロックを解除できます。
いざという時のために、是非、試しておきましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿